クリスマスのプレゼント交換500円で幼稚園児には?1000円以内は?交換を楽しむ方法は?
2017/03/24
クリスマスといえば小さなお子さんはサンタさんからのプレゼントを楽しみにしていますよね^^
子供会や習い事、お友達同士のクリスマスパーティーでは、予算内でのプレゼント交換も楽しみのひとつではないでしょうか?
予算内で喜んでもらえるプレゼントを参考に、楽しく盛り上がるクリスマスを過ごして下さいね。
クリスマスのプレゼント交換に予算500円で幼稚園児には?
【 交換用のプレゼントの注意点 】
◇性別を問わないプレゼント
誰に渡っても喜んでいただけますね^^
◇お菓子
アレルギーなどで食べられない物や家庭の方針で食べさせていない場合も…。
◇なるべく人とかぶらないプレゼント
【 500円で喜んでもらえるプレゼント 】
☆カラフルな小麦粘土
☆なぞなぞ本
☆シャボン玉
☆昔ながらの玩具(こま・けん玉)
☆風船
☆クレヨン
☆動物のシールブック
☆お風呂用クレヨン(石鹸で出来ていてお湯で流すと消えます)
☆すごろく
もうすぐお正月なので、親子で楽しめるプレゼントはいかがでしょうか^^
アマゾンや楽天などはラッピングもしてくれるので便利ですよ♪
クリスマスのプレゼント交換に予算1000円以内は?
予算が1,000円以内になると、100円均一の商品を何点か組み合わせてみても良いですね^^
かるたやねんどセット、色々な風船がセットになっている(水玉ふうせん、ジェットふうせん、シャボン玉、プラバルーン)、2×2のルービックキューブ、なども予算内です!
後は必需品として、靴下やお弁当箱、ハンカチやタオルなども、共通のキャラクターでディズニーやアンパンマン、妖怪ウォッチなどで選ぶと無難ですね^^
クリスマスのプレゼント交換を楽しむ方法は?
プレゼント交換は楽しみですが、交換方法も楽しみのひとつですよね^^
【 交換方法 】
☆プレゼントに番号を振っておいてくじ引き
☆プレゼントに紐を付けてそれぞれに紐を手繰り寄せる(大人数の場合紐が絡まってしまうので、グループ分けしておくといいかもしれません)
☆あみだくじ
☆パーティーでゲームをする場合は、得点が高い順に
☆風船ダーツで^^
番号を書いた紙を風船に入れ、プレゼント分の風船をボード(段ボールなど)に両面テープで付けておきます。
プレゼントにも番号をつけ、ダーツで当たった番号をプレゼント!
矢は太めのマジックなどに押しピンなどを付けておくと良いですね。
小さなお子さんなので、矢に気を付け怪我の無いように楽しんでくださいね。
後、音楽に合わせてプレゼントを回す方法もありますが、あっ気なく終わってしまうので、他の企画が盛りだくさんの場合はおススメです。
まとめ
クリスマスのプレゼント交換は、大人も子供もちょっぴりワクワクして楽しみですよね^^
親御さんにも喜んでいただけると、プレゼントを活用していただけると思うので、そのあたりも考慮して選んでみると良いのではないでしょうか^^
楽しいクリスマスパーティーになりますように♪
ご参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
家族でクリスマスはいつする?チキンの美味しい温め方やプレゼントはいつ渡すの?
毎年年末になると街中がクリスマスで賑わいますよね。 小さなお子さんがいらっしゃる …
-
-
女子会でのクリスマスのプレゼント交換に1000円~3000円くらいは?
クリスマスのシーズンはイヴや25日以外で、気の合うお友達とクリスマス女子会を楽し …
-
-
クリスマス女子会をお家で楽しむには?宅配ピザやプレゼント交換で盛り上がろう^^
クリスマスは彼氏とデートも良いですが、仲の良いお友達同士の女子会を楽しみにしてい …
-
-
クリスマスプレゼントを孫へはどうする?1歳くらいに絵本は喜ばれる?
クリスマスの時期になると、お孫さんへのプレゼントはどうするか悩みますよね。 近く …