白髪染めのかぶれの原因は?かぶれた時の症状は?治療は?
2015/04/23
白髪染めをした後に頭痛がしたり、チクチクしたりかゆみが何日も治まらない時がありませんか?
毛染めの成分によってかぶれている可能性があります。続けていると症状が酷くなる可能性もあります。
アレルギーの原因を確かめてこれからどうしたら良いのか参考にして下さいね。
白髪染めのかぶれの原因は?
白髪染めをして皮膚科を受診される方が最近増えてきています。
毛染めの成分によるものと、アレルギーをもつ方にかぶれの症状が出ることが多いです。
・毛染めの成分
薬液の刺激そのものによる場合、白髪染めの成分の中に、ジアミン染料という成分が入っている場合、かぶれの原因になることが多いです。ジアミンは明るい白髪染めに効果があります。
・アレルギー性
最近アレルギーをもつ方が増えているように、アレルギーを起こしやすい体質、洗浄力の高いシャンプーによって頭皮のバリア機能が低下することにより症状が出ると考えられます。
白髪染め後のかぶれの症状は?
白髪染め後に頭痛やヒリヒリ、チクチク・痒みがでてきます。
頭皮全体、額のはえぎわや、耳の周り、うなじなど、染毛剤が付く所に症状は出てきます。ジアミンによるかぶれの場合、回数を重ねるごとに症状はひどくなっていくので、痒みなどを感じたら次回からはジアミンが入っていない物を選ぶようにしましょう。
症状が重くなると顔が腫れたり重症になると、命にかかわる場合もあります。
ジアミンは何年もかけて体内に蓄積され突然発症します。48時間でパッチテストできるので染める前に行うようにしましょう。
白髪染めでかぶれた時の治療は?
痒みがある場合保冷剤などで冷やしてください。入浴する場合はぬるめのお湯であまり温まら方がよいでしょう。
症状が治まらない場合や痒みがひどい場合はすぐに皮膚科で診てもらうことをおすすめします。
アレルギーの種類によっては、染めてから5、6時間後、半日ほど経ってから遅れて痒み・かぶれの症状が出てくる場合もあります。
適切な処置を行わないと症状が長引いたり、治療に時間が掛かる場合があるので、ちょっとでもおかしいな?と思ったら皮膚科を受診しましょう。
まとめ
髪の毛は毎日気になるので、綺麗にしておきたいですよね。でもアレルギー反応が出てしまっては顔にも影響がでたり、大変なことになります。そうならない為にも、元々アレルギー体質の方も、そうでない方もパッチテストを行って、確認してから染めることをおすすめします。
今まで反応が出なかった場合でも体内のジアミン蓄積によって、突然発症する事があります。その場合は白髪染めをノンジアミンの物にすると良いでしょう。
白髪が染まるタイプのヘアマニキュアやヘアカラートリートメントがドラックストアやネットショップ等で販売されているので、成分をよく確かめて購入してくださいね。
ヘアカラートリートメントは無添加なので髪や頭皮を傷めないですし、低刺激で素手でも使用できます。通常のシャンプーをするように使用できるのがいいですね。
美容室で染めて症状が出た場合は、次回に必ず症状を伝えてから薬剤を選んでもらいましょう。
関連記事
-
-
白髪の原因40代は?白髪染め部分的には?よく染まる方法は?
白髪が増えると急に見た目年齢が老けて見えるようで気になりますよね。 おすすめや染 …
-
-
チアシードダイエット1日の分量は?栄養成分や副作用は?
10年くらい前にも流行ったチアシードですが、栄養豊富でダイエットの補助食品として …
-
-
女性の抜け毛原因で産後は?ホルモンバランスの乱れ?良い食べ物は?
毎日の抜け毛は気になりますよね。 産後抜け毛が増えてきて、いつまで抜け続けるの… …
-
-
紫外線対策で顔に効果があるのは?日傘の効果は?より効果的な方法は?
日中、外回りの営業で、紫外線の影響を受ける時間が長い方はこれからケアが大変ですよ …
-
-
ムダ毛処理の方法どうしてる?おすすめ方法は?エステで脱毛は?
毎年夏になると特に肌の露出が多くなるので、ムダ毛の処理頻度が広範囲で困っていませ …
-
-
白髪染めを自宅で傷まないものは?トリートメントの効果や頻度は?
30代~40代になると、少しずつ白髪が気になってくる年代になってきますよね。 こ …
-
-
ダイエット中のおやつに栗は?栄養や効果は?甘露煮と渋皮煮の違いは?
食欲の秋の味覚といえば、サンマやマツタケや栗などたくさんありますよね^^ そんな …