披露宴の服装のマナーは?既婚女性の服装は?パンツスーツはダメ?
2016/02/17
結婚して初めて披露宴に出席する時の服装って何を着て行ったらいいのか悩みますよね。
結婚前と同じで良いのかな?日常からスカートやワンピースは苦手でパンツスーツで行きたいけど失礼になるのかな?
など悩んでいる方に、服装のマナーを参考にしてみてくださいね。
披露宴の服装のマナーは?
――結婚披露宴に出席する時にNGとされている服装――
・白っぽい装いは花嫁さんの色なのでタブー
シルバーやベージュなどのドレスの場合、バッグや靴・羽織物などを濃い色にすると大丈夫です。
・全身黒っぽい装いもタブー
アクセサリー、バッグや靴、羽織物などで明るく華やかにすることでOKです。
・肩だしや露出が多い服装はタブー
夜の披露宴、カジュアルな披露宴では大丈夫ですが、ストールやショール・ボレロなど羽織物を着用しましょう。また挙式に参列する場合は羽織物を忘れないようにしましょう。
・ミニスカートもタブー
太ももまでスリットが入っている、ひざ上5cm以上、深い襟ぐりなど露出が多いデザインはタブー。
・黒タイツ、カラータイツ、網タイツ、素足はタブー
ベーシュのストッキングが一般的です。模様が入った黒タイツは大丈夫です。
・ブーツ、カジュアルサンダル、ミュール(つま先やかかとが見える)はタブー
ドレスに合う5cm以上のパンプスが一般的です。
・ファー素材はタブーです。
・普段のままの髪型では華やかさに欠けるので、ドレスや着物に合わせてアレンジしましょう。
挙式や披露宴は、ご親族、友人・会社関係者と幅広い年代の方が来られるので、上品で華やかなスタイルを心掛けたいですね。
披露宴の服装 既婚女性は?
未婚の方は振袖が着れますね。
結婚しているけれどどうしても振袖が着たい!という場合、一般的にはあまり好ましくありませんが、10代後半~20代前半で結婚して1年未満、子供がいない場合はなんとか振袖でもOKです。
親族の場合、既婚女性は黒留袖が一般的です。
友人の場合は黒留袖は着れません。他の色留袖や訪問着、フォーマルドレスが望ましいですね。両親より格下の服装になるように心掛けるのがマナーです。
披露宴の服装でパンツスーツはダメ?
一般的に披露宴の服装というと、ドレスやワンピース・スーツが主流ですね。
これまで、フォーマルな席にパンツスタイルは合わないとか、マナー違反という方もいますが、ドレスでも露出が多いとかタブーな服装の人も少なくないです。
素材やデザイン、マナーを踏まえるとパンツスーツもOKです。
ビジネススーツのような堅苦しいデザインはNGですが、トップスやジャケット、アクセサリーなどで華やかに着飾ると問題ありません。
新郎新婦、ご家族やご親戚に嫌なイメージを与えないよう配慮を持って華やかさを演出していれば大丈夫です。
まとめ
ゲストとして披露宴の出席は、マナーさえ守っていればどんなスタイルでも華やかさを添える意味で大丈夫ですね^^
アクセサリーやヘアスタイルで花嫁さんより目立たないように配慮しましょう。
関連記事
-
-
ウエディングブーケは生花と造花どっちがいい?花や形の種類や相場は?
ご結婚おめでとうございます。 ウエディングブーケって色々と迷う事が多いですよね。 …
-
-
結婚式を欠席する時のマナーは?ご祝儀はいくらでいつ渡すの?
友人の結婚式にどうしても出席出来ない時のマナーやご祝儀などをどうすればいいのか迷 …
-
-
友人の結婚式を欠席する場合は電報を^^必要な情報は?宛名は連名?
幼なじみや学生時代からの友人から結婚式の招待状が届いたけど、予定が詰まっていて出 …