引越し挨拶の手土産の金額やおすすめ3選!内のし?外のし?
新居への引っ越しは嬉しい反面、片付けや荷造り、購入するものや処分するものも多くて何かとバタバタ日にちが過ぎていきますよね。
そんな中でも旧居と新居のご近所さんへのご挨拶は欠かせないですが、手ぶらで挨拶するわけにはいかないので、手土産の金額や品物、のしは必要なのかが気になるところです…
人生で何度も引っ越ししないので一般的なことが分かりにくいですが、こちらを参考にお世話になった旧居の方や、新居でもご近所付き合いが上手くいきますように^^
引越し挨拶の手土産 金額はどれくらい?
最近では共働きで、家に居る時間が少なくてご近所付き合いも希薄になってきていますが、新居の引っ越し挨拶はこれから先、長い生活の中でどんなことでお世話になるか分からないので、少なくても戸建ての場合ですと、両隣と向かい3軒、裏の家、アパート・マンションの場合は両隣と上下のお宅へのご挨拶はとっても重要です。
ご挨拶で顔を知ってもらい、地域のゴミ出しなども教えてもらえるきっかけにもなりますよね。
一般的にご近所挨拶の手土産は500円~1,000円くらいが相場ですが、アパートやマンションの場合500円前後が多いようですね。
新築一戸建てや高級住宅街の場合は1,000円くらいの手土産を渡す方も少なくないようですが、ご挨拶として伺うので粗品程度の物の方がいいようです。
賃貸のアパートやハイツの場合は300円~500円くらいで大丈夫ですよ。
あまり高価な手土産を渡すと、返って先方に気を使わせてしまったり、どんなお金持ちが引っ越してきたの?なんて違う意味で興味を持たれてしまう可能性も…後々変に勘ぐられないためにも相当の手土産を持参しましょう。
※大家さんやマンションの管理人の方へは1,000円~2,000円くらいで用意する方が多いです。
引越し挨拶の手土産 おすすめ3選!
これからお世話になるかもしれないので、印象よく喜んでもらえる手土産を!と思いますよね。
どんな人が住んでいるのか、年齢や好き嫌いも分からないので無難で邪魔にならないものがベストですよ^^
【 手土産のおススメ3選 】
☆消耗品
石鹸や洗剤、ラップやアルミホイル、ジップロックやキッチンペーパーやトイレットペーパー、ティッシュの鼻セレブなど
個人的にはダスキンの台所用スポンジ3個セットが長持ちで使いやすいのでおススメです。
![]() 「ダスキン 台所用スポンジ3色セット 抗菌タイプS」 ギフト包装済【楽ギフ_のし】【引越し 挨拶品 ギフト 御礼 お返し 挨拶回り プチギフト 年賀 粗品 ノベルティ 熨斗 5250円以上は送料無料】 |
☆食品
コーヒーや紅茶のセットや焼き菓子類、お茶は一般的に人気です。
そんな中でも日本人には欠かせないお米は日持ちし、どんな年齢層にも喜んでもらえるアイテムですよ♪
新潟コシヒカリ2合、のしに名入れして350円~なので金額的にもおススメです^^
![]() 【ご挨拶米】新潟産コシヒカリ300g(約2合)真空パック プラス100円で魚沼産に変更可お米/名入れ/引越し時のご挨拶に/挨拶/粗品/退職・転勤時の御礼に/開店/周年/景品/手土産/工事のご挨拶に/上棟式/プチフギフト/あいさつ米 |
☆ギフトカード
QUOカードやイオンギフトカード、UCギフトカード、図書カードNEXTなど、金額が500円からあります。
ご年配の方は少し使い勝手が分からないかもしれませんが、かさ張らずコンパクトで、QUOカードはガソリンやコンビニなど使える場所も多いので、若い年齢層には喜んでもらえるアイテムではないでしょうか^^
引越し挨拶は内のし?外のし?
引っ越しの挨拶の品には名前を覚えていただくためにも熨斗(のし)を付けましょう。
【 熨斗の表書き 】
熨斗紙の表書きは上段にご挨拶(御挨拶)とし、下段には自分の名前(名字)を記入し、水引は紅白の蝶結びで。
【 内のしと外のしの違い 】
◇内のし
商品に直接のしを掛け包装します。
のしが汚れたり剥がれないように、又、丁寧にしたい時など内のしで
◇外のし
商品を包装した上にのしを掛けます。
一般的に引越しの挨拶は、名前が分かりやすいので外のしが多いようです。
地域性や丁寧さで内のしにされる方もあるようですが、商品を購入し包装してもらう際に、その地域が「内のし」・「外のし」のどちらが適しているか聞いてみるといいですね。
若い方はそこまで気にならないのでどちらでも構わないと思いますが、ご年配の方は節目できちんとした対応が出来るかを見るポイントになるので、その土地の風習やしきたりなどをしっかり確認しておいた方が無難です^^;
賃貸の場合はそこまで気にしなくても大丈夫ですが、分譲や一戸建てでご年配の方が多い環境の場合、第一印象が大切なので押さえておきたいポイントです。
まとめ
新生活を始める大切な一歩なので、品物や金額、熨斗も相応に厳選して、第一印象が良くご近所付き合いがスムーズに運びますように♪
お世話になった旧居の方への御挨拶も忘れないようにしてくださいね。こちらも金額は500円くらいで大丈夫ですよ^^
ご参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
魚焼きグリルのギトギトを簡単に掃除して汚れない方法やにおい消しは?
魚焼きグリルって意外にうっかり洗い忘れて、「ギトギトベタベタ」になってしまってい …
-
-
団扇の郵送方法や料金は?送料を安くするには?
メルカリやヤフオクなどでうちわを取引する時に郵送方法や料金などが気になりますよね …
-
-
脇汗の黄ばみを簡単に落とす洗濯法!臭いのは…ワキガ!?原因は?
YシャツやTシャツ、体操服など真っ白の衣類の脇の部分が、洗濯しても黄色く変色して …
-
-
バスタオルの頑固な臭いの簡単な取り方^^取れない原因や予防法は?
バスタオルやタオルの臭いって乾いている時は匂わないけど、お風呂上りなどに濡れると …
-
-
ムカデに噛まれた時の症状は?応急処置や室内に出た場合の対策は?
見た目もグロテスクなムカデですが、噛まれると激痛で腫れや炎症を伴います。 症状が …
-
-
汗臭い体臭は自分で気付ける?体臭チェックやいい匂いにする方法!
暑い時期はどうしても汗をかくので電車通勤などで人の臭いが気になると、自分は大丈夫 …
-
-
ベランダに来るコウモリ対策は?菌を持ってる?動かないのは?
ベランダや軒下に何かの糞を見つけて何の糞だろう?と思っていたら… ある日、洗濯物 …
-
-
記念切手を換金する方法は?価格は暴落してる?お得な利用法は?
部屋の片づけをしていたら昔集めていた切手がたくさん出てきたり、両親やお祖父ちゃん …
-
-
新築祝いに喜ばれるプレゼントや友人への相場は5,000円!?贈る時期は?
お友達が新築で戸建てやマンションに引っ越しする際『新築祝い』を贈りますよね^^ …
-
-
ポスターを郵便局で送る料金は?定型外郵便の料金改定や発送方法は?
メルカリやヤフオクで売れたポスターを発送する時に、送料や発送方法をどのようにすれ …