ぶどう狩りの時期と関西のおすすめは?バーベキューも楽しめるスポットは?
2016/07/14
美味しいぶどうの季節がやってきましたね♪
バーベキューとぶどう狩りを一緒に楽しめて雨の日でも予定を変更することなく、お子さんにガッカリさせないスポットもご紹介しているので参考にしてみてくださいね。
ぶどう狩りの時期と関西のおすすめは?
関西のぶどう狩りの時期は7月~10月中旬頃ですね。
そんな中でも、ちょうど夏休み期間中の7月下旬~9月中旬くらいが最盛期で品種も多く、美味しいぶどうが食べられますよ^^
【 関西のおすすめ 】
≪南楽園≫
住所・・・〒590-0135 大阪府堺市南区別所1457
電話・・・072-298-5037 FAX 072-293-4505
営業時間・・・10時~16時(6・7・8月は10時~17時)
定休日・・・火曜日(祝日の場合翌平日)
時期・・・8月上旬~9月中旬
品種・・・アーリースチューベン・スチューベン・キャンベルアーリー・マスカットベリーA
入園料・・・3月~9月 大人¥300 小人¥250 幼児¥200
料金・・・時間無制限 食べ放題
大人¥1,200 小人¥900 幼児¥600
駐車場・・・普通車約300台収容 普通車¥500 中型車¥1,000 大型車¥2,000
≪神戸フルーツフラワーパーク≫
住所・・・〒651-1522 神戸市北区大沢町上大沢2150
電話・・・TEL.078-954-1010 FAX.078-954-1015
営業時間・・・9時~17時
定休日・・・年中無休
時期・・・8月上旬~下旬
品種・・・キングデラ・ハニーレッド・紫玉・ピオーネ
入園料・・・無料
料金・・・食べ放題
大人1,000円 小人600円
(※お土産は品種によって異なります。800円~1,200円/kg)
ハサミの保証金500円/本 ハサミ返却時に返金
駐車場・・・普通車500円 バス1日1台2,000円(1時間以内は無料)二輪車は無料・身体障害者手帳、療育手帳所持者無料(ホテル関連施設700円以上の利用で駐車無料サービスあり)
≪フルーツランド天野山≫
場所・・・大阪府河内長野市天野町1299
電話・・・0721-53-1159
営業時間・・・9時~17時
定休日・・・期間中無休
時期・・・8月初旬~9月下旬
品種・・・ヒムロット、スチューベン、ベリーA
料金・・・時間無制限食べ放題
大人1000円 小人(3歳~小学生)700円 3歳未満無料
(おみやげ販売 1Kg600円)
駐車場・・・無料 収容台数200台
ぶどう狩りとバーベキューが楽しめる関西のスポット
夏休みにぶどう狩りとバーベキューが一緒に出来ると、大人も子供も楽しめますよね^^
せっかく計画していて雨だったら、楽しみにしていた子供さんもかわいそうですよね・・・
雨でも味覚狩りとバーベキューが楽しめるスポットをご紹介しますね♪
≪みとろ観光果樹園≫
住所・・・兵庫県加古川市上荘町見土呂835-4
電話・・・079-428-2133
営業時間・・・9時~16時半
時期・・・7月下旬~9月中旬
品種・・・デラウェアー・ベリー
料金・・・時間無制限 食べ放題 おとな900円 こども700円
駐車場・・・無料 250台収容
☆バーベキュー
料金・・・1ブース2時間1,400円 要予約(079-428-1113)
時間・・・10時~18時
※材料全て持ち込みOKです^^
こちらはじゃがいも堀りや、9月はさつまいも掘りもできるので、1日で色んな体験が出来ますよ^^
≪サンシャイン牧場果樹園≫
住所・・・〒649-1532 和歌山県日高郡印南町印南原5640
電話・・・0738-44-0351 Fax 0738-44-0350
営業時間・・・9時~17時
定休日・・・期間中無休
時期・・・7月28日~9月中旬
品種・・・デラウェア・巨峰・ロザリオビアンコ(マスカット)
料金・・・時間無制限 食べ放題
デラウェア 大人800円 小人600円
巨峰・ロザリオビアンコ 大人1,000円 小人800円
☆バーベキュー
料金・・・大人 500円 小人250円
※材料持ち込み制です。
貸出・・・テーブルとバーベキュー道具(炭、皿、コップ、箸、まな板、包丁等)
その他、富田林のサバ―ファーム・信貴山のどか村も雨の日でもぶどう狩りとバーベキューが楽しめますよ^^
ほかにも季節の味覚狩りもあり、家族で楽しめて良い夏休みの思い出が作れると思います♪
ぶどう狩りでおいしいぶどうの選び方
【 美味しいぶどうの選び方 】
☆ぶどうの先端が甘いもの
日光をたくさん浴びて育ったぶどうが甘いです。
房の方から日光を浴びて育って行くので、房の方が甘いのですが、先端の粒が甘いぶどうは全体的に甘く育っていますよ^^
見栄えはぎっしり詰まっているぶどうの方が甘そうで、良く見えますが・・・
ある程度隙間があるくらいの方が、日光をよく浴びていて甘く育っています。
☆表面の白い粉
ぶどうには白い粉のようなものが付いていますよね?
この白い粉が付いているぶどうの方が、病気や乾燥から実を守られていて健康に育っている証拠です!
☆茎の太いぶどう・色は濃いものの方が美味しいです。
☆日当たりの良い木・若い木
【 美味しいぶどうの食べ方 】
☆房の方が甘いので先端の方から食べると、段々甘く美味しくなっていきますよ^^
☆魔法ビンなどに氷・大きめのビニール袋かジップロックなどを持って行って、冷やして食べると美味しいですよ~♪
まとめ
ウェットティッシュはなにかと便利なのでぜひ持参してくださいね。
ぶどうの果汁はシミになりやすいので、白や無地の服は避けましょう。
夏休み家族でたっぷり楽しんで来て下さいね。
ご参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
宅急便をクールで送る時の箱は?コンビニで受付出来ない?伝票は?
日常では宅急便をあまり使わない場合でも、夏場で要冷蔵の物や手作りの料理、冷凍の物 …
-
-
原付の女子の服装は?夏は?紫外線対策でおすすめは?
原付で女の子が通学する場合の服装って悩みますよね。 これからの夏場の紫外線対策や …
-
-
素麺の賞味期限が切れて未開封は?美味しい茹で方や保存方法は?
素麺が美味しい時期ですよね^^ 戴きものだったり、去年の素麺などで賞味期限が切れ …
-
-
夏祭りで掬ってきた金魚の寿命は?飼育法は?白点病の対処法は?
夏祭りや縁日で金魚すくいは人気ですよね^^ お子さんがすくった金魚を笑顔で飼いた …
-
-
ベランダの蜂の巣を駆除する方法は?時期や刺された時の処置は?
夏になるとベランダや庭に蜂を見かける事がありますよね。 頻繁に見かけるようでした …
-
-
桜の木の毛虫の発生時期はいつ?駆除方法は?毒を持つ種類は?
バーベキューやキャンプ・ガーデニングなどで、気付かないうちにさされてしまうことが …