婚約指輪でダイヤのカラットや相場は?いつつける?結婚指輪と重ねづけする?
2016/06/30
ご婚約おめでとうございます。
婚約というと女の子なら小さな頃から憧れていた婚約指輪ですよね^^ダイヤモンドには女の子を幸せな気持ちにしてくれる魔法が^^
でも…いざとなるとどんなものが良いのか?結婚後はいつつけるの?など疑問がありますよね。
高価な買い物なのでダイヤの豆知識や、結婚後はどうするのかを参考にお二人で相談してくださいね。
婚約指輪でダイヤのカラット数や相場はどれくらい?
10万円未満や100万円を超える物を贈る方もいらっしゃいますが、購入金額が一番多いのは30万~40万円です。次に20万~30万円・40万~50万円ですね。
「給料の3か月分」と、よく聞きますが、実際に3ヶ月分の婚約指輪を贈る方は少ないです。
この3ヶ月分というのは1970年頃、日本ではバブル期のもっと前になりますが、高度経済成長期に南アフリカの世界的に有名なダイヤモンドの会社が、日本での販売促進の為に提唱したものだそうで、当時このキャンペーンが成功し、世間に浸透しました。
20万~35万円くらいのダイヤでも充分納得のいくものはたくさんあると思いますよ^^
【 ダイヤモンドの4Cとは 】
♡CUT(カット)
ダイヤ表面の研磨や形のバランスを評価する基準。
3EX H&C・EX H&C・Excellent・Verygood・Good・Fair・Poorと7段階のグレードがあります。
研磨仕上げの状態や上下・左右対象などによりダイヤの輝き方が違ってきます。
♡COLOR(カラー)
肉眼ではなかなか分かりにくいですが、無色透明~薄い黄色まで23段階のランクがあります。
「D・E・F」無色 ダイヤモンドの一番良い評価は無色透明です。
「G・H・I・J」ほぼ無色
ダイヤにはピンクダイヤやブルーダイヤもあり珍しくお値段も高いです。
♡CLARITY(クラリティ)
透明度を表すものです。ダイヤの原石に元々含まれているカーボン(黒い点)や傷・カケが少ない程、透明度が高くグレードもアップします。
・FL 10倍の拡大検査で無傷
・IF 10倍の拡大検査で表面の小さな欠点
・VVS1 10倍の拡大検査で目立たない程度の不純物
・VVS2 不純物や傷の大きさの違い
・VS1 10倍の拡大検査でも発見が困難な欠点
・VS2 欠点の大きさの違い
・SI1、2 10倍の拡大検査で簡単に見つけられる欠点
・I 肉眼でも欠点が発見できる
♡CARAT(カラット)
ダイヤの重さを表します。1カラット=0.2グラムに相当します。
ダイヤモンドには必ず鑑定書が付いています。(中央宝石研究所・AGTジェムラボラトリー・GIA発行)
鑑別書という物もありますが、鑑定書とは意味が違い、表記も十分ではありません。(鑑定の基準も異なります)
ダイヤを購入する際は「鑑定書」があるかどうかを確認しましょう。(購入後に鑑定に出し、鑑定書を発行するには料金が掛かります)
※きちんとした製品は中央宝石などの鑑定書が付いています
と、少し細かなお話になってしまいましたが、高価なお買い物なので購入する際の参考にして下さいね。
カットもカラーもクラリティもお店で肉眼で見た目には分らないので、気に入ったデザインで選んだ後に鑑定書などを見せてもらうと良いですね。
グレードを上げると価格は上がります…その分カラット数を下げるか、大きいダイヤが好みの場合はグレードを下げると良いですね^^
婚約指輪はいつつける?結婚後は?
婚約指輪はもらってから結婚するまでの間、お風呂や就寝意外は付けていて良いのではないでしょうか?
憧れの婚約指輪は見ているだけで幸せな気持ちになりますよね^^
結婚後は親族や友人の結婚式や旅行、お出掛けなど、どんなシーンでもぜひつけて下さいね。最近では結婚指輪との重ねづけをする方も増えていますよ♪
せっかくの婚約指輪を付けないでジュエリーボックスに眠ったままでは勿体ないですよね。
普段アクセサリーを付けるのがあまり好きじゃない方は、婚約指輪を買わないで、いつもつける結婚指輪をいいものにしたり、新婚旅行を少し良い所にして贅沢したり、結婚後は子供や早く家を買いたいので…などと違う用途に使う方も少なくないようです。
ご夫婦で一番良い方法を相談してみて下さいね^^
結婚指輪と婚約指輪の重ねづけを普段する?
最近は婚約指輪を購入する際に、結婚指輪と重ねづけ出来るようにデザインされているものがありますね^^
婚約指輪は普段づけしないイメージがありますが、ダイヤは0,3ctくらいで普段につけていても邪魔にならないようなデザインのものが人気があります。
旦那さんも直し込んでしまって、どこにあるか分からないより、普段からつけてくれている方が嬉しいですよね♪
指輪を購入する前に、特別な時につけるか、普段もつけるか、じっくりお二人で相談しておくと良いですね。
まとめ
ちなみにダイヤのカットは色々ありますが、婚約指輪はラウンド・ブリリアント・カットが一番多く一般的です。
ご参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
マリッジリングに人気の素材や選ぶポイントは何?エタニティはおすすめ?
マリッジリングって一生に一度のお買い物なので、素材やデザインに迷いますが、選んで …
-
-
顔合わせの手土産はいつ渡すのがベスト?風呂敷で持参する?紙袋で渡してもいい?
結婚の顔合わせの食事会で手土産を持参する方が多いですが、いつ渡すのか渡すタイミン …
-
-
お宮参りの時期をずらす?服装で赤ちゃんの着物の下は?誰が抱くの?
赤ちゃんの誕生を祝い、健康と長寿を祈る儀式をお宮参りと言います。 授かった地域に …
-
-
甥っ子への入園祝いの相場はどれくらいでいつまでに渡してあげる?オススメは?
兄弟、姉妹の甥っ子くんや姪っ子ちゃんは、産まれた時から見ているので可愛いですよね …
-
-
お通夜の服装 女性でスーツのインナーは何色?髪型やメイクのマナーは?
訃報を受けて急遽お通夜に参列する事になった時、女性の場合服装や身だしなみのマナー …
-
-
息子の嫁の兄弟に結婚祝いは?ご祝儀の相場は?出産祝いは必要?
息子のお嫁さんのご兄弟のお祝い事ってどこまですればいいのか迷いますね。 スポンサ …
-
-
結婚が決まり両家の顔合わせの食事会はどうする?手土産や支払いは?
ご婚約おめでとうございます。 スポンサードリンク 何かと初めての事で、どこまで手 …
-
-
結婚のお祝いは兄弟にする?ご祝儀は兄弟はいくら?プレゼントは?
兄弟、姉妹のお祝いってどうすれば良いのか分からないですよね。 スポンサードリンク …
-
-
結婚指輪にホワイトゴールドは変色する?変形の原因は?ペアリングでもいい?
マリッジリングを選ぶ時って色々と種類や素材があって迷いますよね。 プラチナや金が …
-
-
兄弟の結婚祝いの金額や相場、表書きや渡すタイミングは?
ご兄弟のご結婚おめでとうございます。 こちらでは兄弟、姉妹へのご祝儀の相場やいつ …