ダイエット中のおやつに栗は?栄養や効果は?甘露煮と渋皮煮の違いは?
2016/03/02
食欲の秋の味覚といえば、サンマやマツタケや栗などたくさんありますよね^^
そんな中でも「栗」は女性にも人気で、甘露煮や渋皮煮も美味しいですが、甘栗やスイーツなどの種類も多くカロリーが高そうだけどついつい手が出てしまいます^^
ダイエット中に気になるカロリーや、栗の栄養などをこちらで確認して、ストレスがないように上手く取り入れてみてくださいね♪
ダイエット中のおやつに栗は?
ダイエット中でも食べたいものを我慢するのはストレスも溜まりますし、長続きしませんよね^^;
栗は美肌にも効果があり、たくさんの栄養素が含まれていますよ^^
栗の大きさや調理法によりますが、およそ一粒45kcal前後です。
甘栗だと5粒くらいでお茶碗1杯分のカロリーがあります。
【 栗の栄養素 】
☆ビタミンCが豊富でストレスの緩和や風邪の予防・美肌への効果が期待できます。
皮膚のしわやシミに働きかけてくれるビタミンCは、栗の実の中のでんぷん質に保護されているので加熱しても壊れにくいのが特徴です。
☆ビタミンB6
アミノ酸の合成や代謝に必要で豊富に含まれています。生理前の甘いものの欲求を抑えるとも言われています。
☆ビタミンB1
糖質をエネルギーに変えてくれ、疲労回復も期待できます。
☆ビタミンB2
美肌や脂肪燃焼に効果があります。
脂質、糖質の代謝にも関わる栄養素で、細胞の成長を促進し、老化防止に欠かせない栄養素です。
☆タンニン
ポルフェノールの一種です。渋皮に含まれています。
高い抗酸化作用があるので、エイジングケアにおススメです。
☆ペクチン
腸内の善玉菌を増やす働きがあります。老廃物を溜めないことが美肌への近道ですよね。
栗は木の実なのでカロリーは高めですが、食べ過ぎに気を付けると美味しく栄養を取り入れる事のできる食品です。
ダイエット中の栄養バランスも一粒食べると、色んなサプリメントを取るのと同じくらいの効果が期待できます。
※栗の渋皮煮は手間が掛かり難しく感じますが、酸化を防いで、老化防止やがん予防・生活習慣病予防にも有効なので、是非お肌と身体の為に食べてくださいね^^
栗の栄養や効果は?
栗の栄養って意外に知らない事が多いですが、美肌やダイエット以外にも身体にとっても良い栄養素がたくさん含まれているのでご紹介しますね。
◇カリウム
豊富に含まれていて高血圧防止や動脈硬化への効果が期待できます。
◇葉酸(ようさん)
血液を作ってくれます。貧血防止や皮膚や口内粘膜の強化。妊娠初期の妊婦の方は多くの葉酸を必要とします。
◇食物繊維
豊富に含まれています。便秘改善に役立ちます。
100gあたり4.2gと、さつまいも(100gあたり2.3g)よりもたっぷりです。
◇タンニン
悪玉コレステロールにくっつき体外に排出する働きもあるので、動脈硬化や高血圧予防に。がんを抑制するとも言われています。
◇ペクチン
血糖値の急激な上昇を抑えてくれ、糖尿病予防やコレステロール値を下げる効果も期待できます。
栗はナッツ類に分類されますが、脂肪は少なくでんぷん質の多い食材です。
アーモンドやカシューナッツは50%ほどが油(良質ですが)なのでカロリーが気になりますね。栗の油は0.5%と少なく、ナッツ類の中ではとっても低カロリーです。
栗の甘露煮と渋皮煮の違いは?
栗の渋皮も取り除いて甘く煮たものが甘露煮で、鬼皮だけを取り除いて渋皮ごと煮たものが渋皮煮です。
甘露煮は黄色くてよくビン詰めで売っていますね。
渋皮煮は見た目は茶色です。作るのに手間がかかるので高価ですが、栄養は渋皮煮の方が豊富です。
ちなみにモンブランは甘露煮や渋皮煮をクリーム状にペーストしたものです。
栗は西洋栗(茶色)と和栗(黄色)の2種類があり、西洋栗のマロングラッセで作られたのが本来のモンブランです。
日本の和栗の甘露煮で作ったモンブランは黄色いモンブランですね。最近では渋皮煮で作られているモンブランも増えてきています。
和栗の渋皮煮で作られたモンブランは茶色っぽく、商品名が「和栗の○○」「渋皮煮の○○」などの名前がついていることも多いですね。
まとめ
栗は量さえ摂り過ぎなければ、女性にとって、とてもありがたい栄養素をたくさん含んでいる食品です^^
美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいますが、他のスナック菓子などを食べるより、身体にも良いですね。
ご参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
白髪染めのかぶれの原因は?かぶれた時の症状は?治療は?
白髪染めをした後に頭痛がしたり、チクチクしたりかゆみが何日も治まらない時がありま …
-
-
女性の抜け毛原因で産後は?ホルモンバランスの乱れ?良い食べ物は?
毎日の抜け毛は気になりますよね。 産後抜け毛が増えてきて、いつまで抜け続けるの… …
-
-
白髪の原因40代は?白髪染め部分的には?よく染まる方法は?
白髪が増えると急に見た目年齢が老けて見えるようで気になりますよね。 おすすめや染 …
-
-
チアシードダイエット1日の分量は?栄養成分や副作用は?
10年くらい前にも流行ったチアシードですが、栄養豊富でダイエットの補助食品として …
-
-
紫外線対策で顔に効果があるのは?日傘の効果は?より効果的な方法は?
日中、外回りの営業で、紫外線の影響を受ける時間が長い方はこれからケアが大変ですよ …
-
-
白髪染めを自宅で傷まないものは?トリートメントの効果や頻度は?
30代~40代になると、少しずつ白髪が気になってくる年代になってきますよね。 こ …
-
-
ムダ毛処理の方法どうしてる?おすすめ方法は?エステで脱毛は?
毎年夏になると特に肌の露出が多くなるので、ムダ毛の処理頻度が広範囲で困っていませ …