ベランダに来るコウモリ対策は?菌を持ってる?動かないのは?
ベランダや軒下に何かの糞を見つけて何の糞だろう?と思っていたら…
ある日、洗濯物に見たことが無い黒い物体が…まさかの『コウモリ!?』
駆除の方法や病原菌や感染症が心配ですよね。こちらを参考に対策を取ってみて下さいね。
ベランダに来るコウモリ対策は?
日本には30種類以上のコウモリが棲んでいますが、絶滅危惧種に分類されているコウモリがほとんどなんですね。
そんな中でも都会でよく見かけるコウモリは『アブラコウモリ(イエコウモリ)』といって、体長は5㎝くらいで体重は10g程度です。
コウモリは棲みついてしまっている場合、駆除しない限り棲み続け、野生の動物なので菌を持っている事も考えられるため、近隣の役所の鳥獣保護課に相談されることをおすすめします。(「野生鳥獣保護法」で指定されている保護動物です)
コウモリの繁殖期は7月~8月、冬になると冬眠します。
繁殖期の駆除は難しいため、春先~6月頃か冬眠する前の秋ごろに対策することをおすすめします。
【 コウモリを追い払う対策 】
コウモリは夕方の薄暗くなる頃から餌の捕食の為活動し始め、10時~11時頃には棲家に戻ってきます。
◇コウモリはほとんど目が見えないので、音波を発し、音波の跳ね返りで餌の距離や大きさを感知しているので、電波を嫌います。
コウモリがいる頃や帰って来る頃に、ラジオや微弱な電波が出る電気製品などで、コウモリの音波を攪乱すると嫌がって、棲家を変える可能性があります。
◇コウモリが居そうな時に害虫駆除スプレー
◇不要になったCDやDVDを吊るしておくと、コウモリの音波を攪乱するので嫌がります
◇ナフタリンやハッカ主成分の忌避剤や木酢液も効果が望めます。
◇コウモリの留守中に蚊取り線香を焚く
目が見えにくい分、音波や嗅覚が便りですが、蚊取り線香は人間にもコウモリにも害はなく嫌う匂いです。
◇アルミホイル
アルミホイルを短冊状に切り、糸や紐にヒラヒラ揺れるように貼り付け、コウモリが寄ってくる所に貼り付けておきます。
コウモリの音波の邪魔をし、光も反射させるので棲み難くなります。
コウモリの駆除方法といっても、寄せ付けないようにするしかないんですね…
コウモリは日中、暗い場所で過ごし、夕方薄暗くなってくる頃から、街灯や看板などのライトに群がる「蛾や昆虫」を求めて活動するので、自宅周辺も明るく蛾などが集まって来る環境だと、コウモリには絶好の場所となってしまうので気を付けましょう。
コウモリって菌やウイルスを持ってる?
日本に棲んでいるコウモリから感染する伝染病や糞からの病原菌も過去には無いそうです。
海外のコウモリは狂犬病に注意する必要がありますが、日本では1957年以来野生の動物が狂犬病ウイルスを媒介している可能性はありません。
コウモリ自体は毒やウイルスを持っていませんが、野生動物なので不潔で雑菌が多く(ネズミなどと大差はないです)、ノミやダニが寄生し、そのダニが人間に寄生することが考えられ、湿疹やアレルギーなどの害が考えられます。
手で触れただけでは感染症にかかってしまうということはありませんが、野生動物なので何らかの病原菌を媒介する可能性はあります。
なので、素手で触ることは避けましょう。噛まれるとどんな病原体を持っているか分からないので危険です。
唾液や糞尿に気を付けましょう。
手や体をよく洗って、衣服も洗濯し、体調が悪くなった場合はすぐに病院で診察してもらいましょう。
コウモリが動かないのは死んでる?
◇季節によっては冬眠していたコウモリが、暖かくなったと勘違いして動き出したけど、まだ寒かった…と、少し動いたけど体温が下がってしまいそのまま又冬眠に入る場合があるそうです。
2,3日するとまた動き出す場合があるので死んでいるのと勘違いしてしまいそうですよね。
冬眠中のコウモリは、ぶら下がらず縮こまっています。
◇地面等にコウモリが居るという場合は、何らかの異常な事態が起きている可能性が高いですね。
天敵に攻撃され外傷している、老齢、赤ちゃんのコウモリで飛翔出来ない、病気や寄生虫など、どんな理由かは分かりませんが、素手で触らないようにしましょう。
弱っていても攻撃される場合があるので、軍手やゴム手袋などを付けて下さい。
◇コウモリの寿命は、種類によって様々ですが、都会でもよく見かけるアブラコウモリは、雄が3年、雌が5年くらいです。
まとめ
コウモリって意外に私たちの身近にたくさんいるんですね…
実際、数の多い哺乳類で夜間の虫を食べる量はかなり多く、生態系で虫の量を調節する重要な位置を占めてます。
あまり馴染みがないので、実際に見ると気持ち悪いとか、ウイルスや菌が怖いですが、素手で触らないと害はないので、上手く駆除してくださいね。
また、近隣の役所に相談すると対応してくれるので、苦手な場合は相談してみて下さいね。
ご参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
潮干狩りでゲットしたあさりの砂抜き方法は?5~10分で簡単に!冷凍出来る!?
潮干狩りで大量にゲットしたあさり・・・ みんなでワイワイ採っている時は楽しいけれ …
-
-
就職祝のお返しのマナーや時期は?本人と親はのしの表書きが違う!
ご就職おめでとうございます。 就職のお祝いをいろんな方から戴いた場合、社会人とし …
-
-
レースのカーテンにカビが!寿命や有効な再利用法は?
毎日忙しくしていると家の隅々まで目が行き届かなくって…ふと何気なくレースのカーテ …
-
-
マンションへの引っ越しの挨拶はどこまでで手土産の相場やのしは必要?
引っ越し先のご近所さんへの挨拶は、生活して行く上で必要と考えている方が多いですね …
-
-
友達の引越し祝いに一人暮らしで喜ばれるものや相場は?いつ渡す?
大学入学や就職でお友達が引っ越しするとなると、新生活に向けて何かお祝いを贈って応 …
-
-
バスタオルの頑固な臭いの簡単な取り方^^取れない原因や予防法は?
バスタオルやタオルの臭いって乾いている時は匂わないけど、お風呂上りなどに濡れると …
-
-
一人暮らしの玄関が臭い!生ゴミの臭いが付いたら?重曹は臭い消しに万能!
一人暮らしをしていると、どうしても閉め切った部屋に帰るので、ドアを開けた瞬間『モ …
-
-
ポスターを郵便局で送る料金は?定型外郵便の料金改定や発送方法は?
メルカリやヤフオクで売れたポスターを発送する時に、送料や発送方法をどのようにすれ …
-
-
亡くなった人の誕生日にケーキやお墓参り お供えの花の種類は?
大切な方が亡くなるほど辛く悲しい事はありません… 亡くなってしまうと命日や月命日 …
-
-
バスタオルを洗う頻度は?使用後は菌が大増殖しニオイやカビの原因に!
家の中で最も菌が繁殖しやすいバスタオルですが、どれくらいの頻度で洗濯していますか …
Comment
市役所に連絡して 取りに来ていただきました。
参考になりました。
ありがとうございました。(^_^)
コメントありがとうございます。
少しでもお役に立てたようで嬉しいです。
わかりやすくとても参考になる内容でした。ありがとうございました。
コメントありがとうございますm(__)m
ご参考にしていただけたようで嬉しく思います^^